よくある質問
よくある質問
-
- Q
- 自宅の解体を考えております。延床面積30坪くらいの木造2階建てです。費用はどのくらいかかるものでしょうか?
- A
- 解体を検討されております、ご自宅の立地条件で作業効率と使用できる重機、築年数による使用建材でのアスベストの使用有無などで解体費用が異なりますため、一概に費用算出はできません。当社では現地調査後に撤去費用をご提示させていただいております。当社施工事例に費用や工期など事例としていままで手掛けてきた様々な解体工事の事例を掲載しておりますので参考にご確認ください。
-
- Q
- 建物解体の見積時に含まれていない、地中埋設物はどのようなものがありますか?
- A
- 建物解体工事を終えた後に、重機を使用し地中に埋まっているものを確認します。主にコンクリートガラやレンガなどの廃材や、浄化槽、建物の基礎や杭、井戸、岩石などがあります。地中埋設物については土地を掘りおこしてからでないと有無や分量の確認ができないため、現地確認または写真で確認していただき、撤去する場合は追加費用を頂戴しております。撤去の追加費用につきましては当社担当までお問合せください。
-
- Q
- 店舗の改装を考えています。内装解体工事を深夜に対応してもらうことは可能でしょうか?
- A
- はい、可能です。ご近隣の状況を確認しながら、お客様の要望に沿った内容で対応させていただきます。
-
- Q
- 問い合わせから工事完了までのおおよその流れを教えてください。
- A
- 家屋解体のお問合せをいただいてから、現地調査を実施し見積をご提出させていただき、工法や工期などご説明の上、ご納得をいただいたのちご契約となります。解体工事着手前に官公庁への届け出および、近隣の方々への挨拶周りなど行ってから、家屋解体工事に着手致します。工事完工後、工事代金のお支払いいただいたのち、滅失登記申請に必要な取毀証明書を発行→お渡しし完了となります。
-
- Q
- 私は、現在60代なのですが、面談は可能でしょうか?家屋解体は未経験ですが、建設現場で10トントラック運転しておりました。貴社の働いている従業員さんの年齢層を教えてください。
- A
- 当社では、25年1月現在20代~70代まで約25名の幅広い年齢層の社員が働いています。他業種から未経験で当社に入社した社員も多数おります。年齢を理由に応募に躊躇せず、一度お問合せください。

