鉄骨造解体工事|東京都足立区、世田谷区の解体工事は株式会社三栄(さんえい)にお任せください

〒121-0075 東京都足立区一ツ家2-12-5
鉄骨造解体工事の現場
鉄骨造解体工事鉄骨造解体工事

こんなご依頼お任せください

こんなご依頼お任せください

  • 鉄骨造の建物の老朽化が目立ってきた
  • 近隣住民に配慮した鉄骨造解体をしたい
  • 防犯や事故防止のため鉄骨造の建物の建て替えを考えている
  • 廃棄材の処理がしっかりしている解体業者に依頼したい

S造解体工事について

S造解体工事について

S造解体工事
鉄骨造解体工事(S造解体工事)は、一般的に行われている方法のひとつです。
鉄骨造の建物は骨組みに鉄骨が用いられており、構造物には鋼材が用いられています。
建物の内装を撤去すれば、建物がほぼ鉄骨のみになるため、スムーズに解体することができます。

解体工法のご紹介(メリットとデメリット)

解体工法のご紹介(メリットとデメリット)

  • ガス切断工法
    ガス切断工法
    ガス切断工法
    ガス切断工法とは、可燃性ガスで酸化反応を起こして、鉄鋼材を切断する方法です。
    電気を使用できない場所や重機が入れない場所の解体作業を行えるのがメリットです。
    ガスを使った溶断は可燃性のある物質を使用するため、作業場所の安全対策が必要になります。
  • 鉄骨切断カッター工法
    鉄骨切断カッター工法
    鉄骨切断カッター工法
    鉄骨切断カッター工法とは、ショベルの先端に専用のカッターを取り付けて解体する方法です。
    解体作業がスムーズに行えるため、工期を短くできるメリットがあります。
    主に低い場所の作業に用いられるため、高所での解体作業には適していません。
  • ワイヤーソーイング工法
    ワイヤーソーイング工法
    ワイヤーソーイング工法
    ワイヤーソーイング工法は、ダイヤモンドチップが埋め込まれているワイヤーを回転させながら引き込み、構造物を切断する方法です。
    コンクリートや鉄骨も静かに切断できるため、騒音や振動に配慮しなければいけない場所での解体作業に適しています。
    デメリットは構造物を切断する際に、粉塵や廃水が発生するため処理が必要になることです。
  • ハンドブレーカー・大型ブレーカー工法
    ハンドブレーカー・大型ブレーカー工法
    ハンドブレーカー・
    大型ブレーカー工法
    ブレーカー工法とは、コンクリートを粉砕する際に行われる方法です。
    ハンドブレーカー工法は、持ち運びのできる装置を使うため、狭い場所での作業や部分的な解体に適しています。
    大型ブレーカー工法は、重機の先端に大型のブレーカーを取り付けるため、大がかりな解体作業も可能です。
    いずれの方法も、騒音が大きめで粉塵が発生しやすいデメリットがあります。
  • カッター(ウォールソー)工法
    カッター(ウォールソー)工法
    カッター(ウォールソー)工法
    カッター(ウォールソー)工法とは、ダイヤモンドブレードを取り付けた切断機を用いて、構造物を切断する方法です。
    切断機のサイズが豊富にあることから、狭い場所でも解体作業を行えます。
    作業の際に振動が生じず、騒音や粉塵の飛散が抑えられます。
  • 転倒工法
    転倒工法
    転倒工法
    転倒工法とは、ワイヤ-ーロープなどを用いて、外壁を内側に引き倒して解体する方法です。
    解体による瓦礫が飛び散りにくく、作業員にとって危険性が高い高所作業を避けられるメリットがあります。
    デメリットは、解体作業前にコンクリートの下部分を崩す必要があるため、倒壊事故が起こるリスクがあることです。

鉄⾻造解体⼯事の注意点

鉄⾻造解体⼯事の注意点

鉄骨造の建物は、大きく頑強な建物が多いため、解体作業にかかる工期が長くなる傾向があります。
解体作業時に振動や騒音が生じやすいため、近隣に十分な配慮をしなければなりません。
当社では、地域の皆様へ迷惑をかけないように、廃材の飛散を防ぐための養生や、防音シートで覆ったりしています。
足立区及び世田谷区周辺で解体業者をお探しの方はご気軽にご相談ください。その他、東京都内、埼玉県、神奈川県、千葉県近郊も対応可能です。

ブログ

ブログ

よくある質問

よくある質問

施工事例

施工事例